愛南町ボランティア連絡会 共通カレンダー[管理]
2017年   6月  
 1
一本松おもちゃ図書館 10:30〜14:30
全国おもちゃの図書館連絡協議会総会&東京おもちゃショー2017
てんとうむしの会 13:00〜
 2
 3
パソコン交流倶楽部 13:30〜16:30
 4
 5
 6
 7
 8
 9
10
11
あいなん小児医療を守る会 11:00〜12:00
12
13
傾聴ボランティア「お話相手 おひさま」 19:00〜
14
15
一本松おもちゃ図書館 10:30〜14:30
16
17
パソコン交流倶楽部 13:30〜16:30
18
19
20
進める会 18:00〜
21
22
23
24
25
災害ボランティア研修会並びに南予地域ボランティア交流会
26
27
てんとうむしの会 13:00〜
28
29
進める会 18:00〜
30



  2017年 6月 1日(木)   一本松おもちゃ図書館 10:30〜14:30
10:30〜14:30
プラザじょうへん
▲top

  2017年 6月 1日(木)   全国おもちゃの図書館連絡協議会総会&東京おもちゃショー2017
参加G 一本松おもちゃ図書館あゆみくらぶ 2名
場所 東京都荒川区 アクロス荒川 & お台場 東京ビッグサイト
▲top

  2017年 6月 1日(木)   てんとうむしの会 13:00〜
13:00〜
プラザじょうへん

広報点訳グループ
 てんとうむしの会
▲top

  2017年 6月 3日(土)   パソコン交流倶楽部 13:30〜16:30
13:30〜16:30
プラザじょうへん

パソコンの研修と交流
 パソコン交流倶楽部
▲top

  2017年 6月11日(日)   あいなん小児医療を守る会 11:00〜12:00
11:00〜12:00
プラザじょうへん

あいなん小児医療を守る会
▲top

  2017年 6月13日(火)   傾聴ボランティア「お話相手 おひさま」 19:00〜
19:00〜
プラザじょうへん


傾聴ボランティア
 「お話相手 おひさま」
▲top

  2017年 6月15日(木)   一本松おもちゃ図書館 10:30〜14:30
10:30〜14:30
プラザじょうへん
▲top

  2017年 6月17日(土)   パソコン交流倶楽部 13:30〜16:30
13:30〜16:30
プラザじょうへん

パソコンの研修と交流
 パソコン交流倶楽部
▲top

  2017年 6月20日(火)   進める会 18:00〜
18:00〜
プラザじょうへん

南宇和障害者の
 社会参加を進める会
▲top

  2017年 6月25日(日)   災害ボランティア研修会並びに南予地域ボランティア交流会
* 愛南町ボラ連から8G16名参加予定。
  愛南町役場 集合10時〜解散18時予定

研修&交流会
1.目 的 抜粋
   愛媛県には、伊方原発があり、有事の際には、深刻な災害が予想される中、原子力災害を切り口と
   した研修会を行い、必要な知識や身を守る方法等の情報を共有したいと考えております。
   併せて、南予地域のボランティア団体の絆を深めるため、交流会を開催し、ボランティアの普及・
   啓発の推進を図ることを目的に開催いたします。

2.日  程 平成29年6月25日(日)13:30〜16:30
3.会  場 大洲市総合福祉センター 4階 多目的ホール
       住所:大洲市東大洲270-1

4.主  催 大洲市ボランティア連絡協議会
5.共  催 八幡浜市ボランティア協議会・西予市ボランティア連絡協議会
        伊方町ボランティア推進協議会・鬼北町ボランティア連絡協議会
        愛南町ボランティア連絡会
6.後  援 愛媛県社会福祉協議会・八幡浜市社会福祉協議会
       西予市社会福祉協議会・内子町社会福祉協議会
       伊方町社会福祉協議会・鬼北町社会福祉協議会
       松野町社会福祉協議会・愛南町社会福祉協議会
       大洲市社会福祉協議会

7. 内  容
 
時  間 内  容
13:00〜13:30 受付
13:30〜13:35 開会・開催地市町ボラ連挨拶・オリエンテーション
13:35〜14:20 基調講演
        テーマ:原子力災害について
        講師:愛媛県原子力安全対策課
14:20〜14:50 各市町ボランティア団体紹介(各市町約3〜5分)

14:50〜15:20 ワークショップ@:防災頭巾づくり
        講師:中居 敏子と大洲市ボラ連の人たち
15:20〜15:35 休憩(オールドバンド演奏)
        ふれあいタイム
15:35〜16:25 ワークショップA:災害時を想定したワーク
       【メニュー】
        ・クロスロード
        ・災害時を想定し、自分たちにできること
   グループで、テーマに沿って意見を出し合ってください。司会・記録・発表者を決め、
   最後に発表をお願いします。
16:25〜16:30 閉会・次回開催地市町ボラ連挨拶

8.定  員 約100名
9.参加費等 200円/人
▲top

  2017年 6月27日(火)   てんとうむしの会 13:00〜
13:00〜
プラザじょうへん

広報点訳グループ
 てんとうむしの会
▲top

  2017年 6月29日(木)   進める会 18:00〜
18:00〜
プラザじょうへん

南宇和障害者の
 社会参加を進める会
▲top
CGI-design